こんにちは、いーなです。
妊活はすぐに結果が出ないので、いらいらしてしまうものですよね。私もそうです。タイミングをとっても、全然妊娠しない。私は不妊なの?と不安になる毎日でした。
流産手術後の仕事はどうなる?妊娠8週で稽留流産した掻爬手術の体験談
流産する前と現在との違いを考えたら、思い当たる節がありました。
それは、体重の増大です!
妊活しているけどなかなか授からない
流産したあと、すぐに妊娠できない
Contents
流産後、本格的な妊活を開始!
主治医に言われていたのでその間は体調を崩さずゆっくり過ごしていました。
自然妊娠⇨流産だったため、自己タイミングで半年間過ごすが、全く妊娠せず。
避妊をやめて2回目で妊娠したので、病院に行かなくても妊娠するんじゃないかなと謎の自信を持っていました。
半年間は、ルナルナのアプリで排卵日あたりを狙って自己タイミングをしていました。しかし全く妊娠せず、半年が過ぎていました。
流産手術後は、妊娠しやすいという情報もあるのになぜ妊娠しないんだ、と疑問に思う私でした。
振り返ると流産後から、人生自己最高体重になっていました
前妊娠した時と何が変わったかを色々考えてみました。
・体重が5キロ増えた(結婚式からは8キロ増量)
・仕事のストレスがピーク
この二つが大きな原因なのではないか?と考えました。タイミングも前と変わらずとれていました。夫はタイミングも嫌がらず協力的だったのでそれが救いでした。
仕事のストレスはずっと上司に伝えていたのでなんとかなるだろうと思い(それがなんともならなかったので、働き方を変えることになりました※これはまた記事に書きます)、まずは体を変えていこうと思い、痩せようと決意しました。
妊娠しやすい身体づくりでお金がいらない方法。それは運動&食事管理
太ってしまった私…。以前よりも夫から太った体について色々嫌味を言われていました。
夫も太ったので、「自分の方がすごいくせに!」と言い返していましたが、自分でもそろそろやばいなと思っていた時期でした。
まずなぜ太っていると妊娠しにくいのか?運動をした方がなぜいいのかを調べてみました。
なぜ太っていたら妊娠しにくいのか?
・標準体重の1.2倍以上になると、不妊症のリスクが2.1倍になる(引用:総合医学情報誌「MMJ(The Mainichi Medical Journal))
・肥満の女性では肥満でない女性より不妊のリスクが3倍高く、体外受精でも妊娠しにくい(引用:Reproductive Biology and Endocrinology)
太っているだけで、不妊になる可能性が高くなるデータが発表されています。しかも体外受精もしにくいときたら、今後妊娠を望むのなら肥満よりも標準に体重になっておくべきということが分かりますね。
体重が増えたら何故、不妊になりやすくなるのかは、上記のデータが示してくれています。排卵障害が起こりやすくなってしまったら、せっかくタイミングを合わせていても台無しです。
なぜ運動&食事管理をするべきなのか?
・肥満女性が6カ月に及ぶ食事制限と運動により体重の5〜10%を減量すると不妊が改善したというデータ(引用:Reproductive Biology and Endocrinology)
・5%の減量によりホルモンバランスが改善して排卵回数が増える(引用:Reproductive Biology and Endocrinology)
体重が5%の減量だけでも、排卵回数が増える&不妊が改善したというデータが出ています。
ということは、減量を試みることで妊娠のチャンスが増えるということ。
減量をするなら、運動と食事を一緒に行なうべきです。何故なら妊娠したときに激しい運動はできなくなるからです。加えて、甘い物ばかりを食べていると妊娠中に体重が増えすぎてしまい妊娠のリスクを作ってしまうことが考えられるからです。
私が行っている運動~お金はほとんどいらない~
飽き性の私が現在行なっている筋トレを紹介していきます。
スキマ時間でできるものが多く、行なうことでスッキリすることができますよ。
YouTubeで筋トレ・ヨガ
のがちゃんが可愛くて好きなので、癒やされながら筋トレをしています。
腹筋以外にもおしり痩せなどの動画もあるのでオススメですよ。
骨盤や股関節周りが硬いので、ヨガも行なってます!
人間って伸ばす筋肉を使うことが少ないのでヨガを使うことで体のリフレッシュができ、痩せやすい体作りにもできます。
夫婦でテニス
私たちは休日、時間があるときなるべくテニスをしています。有酸素運動になるので、痩せやすい体にしてってくれますよ。
どんな効果があるかは下の記事を参照してくださいね。

ウォーキング
ウォーキングなんて痩せないでしょ?と思っているそこのあなた。
ウォーキングを毎日続けたら効果がかなり出ます。これほんと。
事実車が廃車になって会社まで片道20分歩いて通ったら、2週間という短期間でするする体重が減りました。2週間で2キロ。
筋トレだけ行なっていたら全然痩せなかったので、有酸素運動のウォーキングを組み合わせただけで相乗効果が生まれました。
食事管理
運動以外に少しだけ食事管理もしておきましょう。少し変えることでカロリーダウンできますよ。
夕食は炭水化物抜き!なるべくタンパク質&ビタミンを多めなメニューに
なんとか食事でカロリーダウンができないかと探しているときに見つけたのが、おからごはんダイエット。
お米が大好きな私でしたが、おからごはんに変えるだけで2/3のカロリーダウン、1/15の糖質ダウンをしてくれるので心を鬼にして変えてみました。
そうしたら意外に慣れてきたので、おからごはんも辞めて夕食だけ炭水化物を抜いて食べています。そしておかずはタンパク質がたくさんとれる主食、野菜を多めにしてビタミンを摂取できるよう工夫しています。
砂糖はパルスイート&ラカントに変更して、カロリーダウン
レシピ以外にも何かできないか、調べていたところ、砂糖を使わない料理を作るのも選択肢のひとつと見つけました。
料理を作りはじめたころ、なるべく太らないように砂糖を使わないものを選んでいましたがある日、
といわれてしまったので、砂糖を使わないという選択肢がなくなりました。
そんなときに見つけたのが、パルスイートとラカントのカロリーゼロの甘味料でした。
このふたつは料理にも問題なく使うことができ、しかもカロリーゼロ。ダイエットにはもってこいの調味料です。白砂糖やきび砂糖に比べたら、割高になりますがね。
まとめ
私が妊活のために初めて動き出したのが、体重管理でした。
運動&食事管理をすることで、体重も少しずつ減少して6ヶ月で5キロ痩せることができました。これで以前の体重になって妊娠しやすい体になってきました。
またこの記事で妊娠報告できるよう妊活を頑張っていきます。