夫婦ブロガーのいーなです!
結婚式を挙げると決めたら、まずは結婚式場を選ぶところから始まりますよね。
「どんな結婚式するか悩む」
「したい結婚式は考えているけど、会場はどんなものがいいの?」
と悩む方がいるでしょう。
結婚式会場の種類や自分たちのやりたいようにできるところなのか…
その部分特徴を捉えて、ブライダルフェアや見学にいくとイメージしやすいです。
たくさん結婚式場があるので、このページで結婚式会場の特徴を全て解説します!
Contents
結婚式会場の種類はどれだけある?
昔、結婚式の会場は専門会場やホテルと少ない種類だったとおもいます。
しかし、いまでは結婚式自体が自由になってきており、会場も様々なモノが増えてきています。
会場の種類は大きく分けて6つになります。
会場によってそれぞれ特徴があるので、ご紹介していきます!
結婚式専門会場
概要
結婚式専用の会場なので、全て揃っていることが特徴です。
会場の設備は様々な物が用意されているところから、式場の打ち合わせ・ドレス・メイク・フラワーアレンジメントなど、
結婚式場に必要なものはこの会場のみで完結させることができます。
スタッフの方も慣れている方が多いので、相談もたくさんのってくれます。
基本的な結婚式をしたい方、どんな結婚式にしたいか悩んでいる方は、専門会場がおすすめです!
会場の設備も豪華なものが多く、雰囲気が良いところが多いですね。
大聖堂やシャンデリアなどスケールが大きいものがおいてあります!
結婚式専門会場の予算はどれくらい?
式場によって変わりますが、大体350〜400万円程度。
設備が豪華で、ロケーションも良いため、高めの設定になります。
結婚式専門会場のメリット・デメリット
メリット
☆打ち合わせなど全てこの会場で完結することができる
☆基本的な結婚式をしたい方、どんな結婚式をしたいか悩んでいる人にはおすすめ
☆設備が豪華!!
デメリット
☆同じ日に何組も結婚式を挙げるため、ゲストに配慮は必要
ホテルウエディング
概要
ホテルならではの優雅な雰囲気が人気ですね。
またホテルウエディングだと、シェフが一流なところが多く、料理の定評が良いところが多いです。
有名なホテルの結婚式だと、ゲストの満足度も高いです。
ご年配のゲストが多い場合は、ホテルだと安心して迎え入れることができます。
ゲストが遠方ばかりだとホテルなどの準備が必要になります。
その場合、ホテルウエディングなら予約がとりやすいです。
(少しだけですが、宿泊費の割引をしてくれるところもあります。)
友達がホテル以外で行っていたときに、ホテルが全然とれないことも聞きました。
都市部では土日にイベントがあると、ホテルが埋まりやすいので、
ホテルウエディングを活用するのも手のひとつですね!
ホテルウエディングの予算はどれくらい?
式場によって変わりますが、大体400〜450万円程度。
ホテルだと、料理も一流ですし、割高になります。
ホテルウエディングのメリット
メリット
☆遠方のゲストが多い場合、宿泊も備えているため、予約がとりやすい
☆知名度があるホテルでは格式高く、ゲストの満足度が高い
デメリット
☆格式高いので、予算が割高になる
ゲストハウスウエディング
概要
最近人気が急上昇しているのがこのゲストハウス。一軒家のゲストハウスを貸し切ってパーティー形式で行います。
貸し切って行うことで特別感がとてもあります。
また、プールや大階段といったインスタ映えする会場が多く、とてもおしゃれな雰囲気が楽しめます!
なんといっても、貸し切りで行うため、かなり自由度が高いです。
お金の問題もありますが、ゲストハウスなら自分たちが好きなこと・やりたいことを
叶えられる可能性が高いです。
普通の結婚式じゃなくてオリジナリティがある結婚式を目指すなら、
ゲストハウスがおすすめです。
年配のゲストが多いと結婚式のイメージがかなり違うため、
びっくりされるケースが多いです!
格式張った形にしたいのであれば、ゲストハウスではない方がよいでしょう。
ゲストハウスの予算はどれくらい?
式場によって変わりますが、大体370〜400万円程度。
設備が豪華で、ロケーションも良いため、高めの設定になります。
ゲストハウスのメリット・デメリット
メリット
☆今どきのインスタ映えの会場を使うことができる!
☆自分たちが好きなような結婚式がすることができる
デメリット
☆親世代からは、新しい形の結婚式になるため、びっくりされる可能性がある
レストラン
概要
レストランウエディングも増えてきています。
プロポーズをした場所、初デートの場所などなど、二人の思い出のレストランがあれば、そこを貸し切って行うのが良いでしょう。
ゲストとの距離感が近く、アットホームに行えるので、近親者だけや友人だけの結婚式にするのが良いのでは?
レストランであれば、料理は美味しいはず!誰も文句は出ないので安心です。
また他の結婚式場よりもかなり安価に行えますね!
ただ、会場が狭い可能性もあるので、事前の下調べを入念におこなってください。
今回紹介した他の会場よりもスペースに限りがある場合が多いです。
せっかく余興をしてもらっても、遠い席から見えないとなったら悲しいですし、狭くてできないとなったらもったいないですよね。
レストランウエディングならではの料理を使った演出もできるので、事前の下調べ、プランナーさんとの打ち合わせがとても重要になるとおもいます。
レストランウエディングの予算はどれくらい?
式場によって変わりますが、大体250〜300万円程度。
会場がレストランのため、かなり格安で行うことができます!
レストランウエディングのメリット・デメリット
メリット
☆距離感が近いのでアットホームな雰囲気に!
☆他の会場より安く行うことができる
デメリット
☆大きな演出などはできない
教会・寺・神社ウエディング
概要
それぞれ雰囲気は異なりますが、
重厚な雰囲気で伝統を重んじる結婚式を挙げたい方は、こちらの会場がおすすめです。
今まで紹介してきた会場と違って、
方法や形式はしっかりしているため、一度確認して行うのが良いでしょう。
また寺や神社では、和装が多く使われます。
白無垢、打ち掛け、袴を使うことで、他の友人の結婚式とは違う雰囲気が出せます。
外で行われることが多いため、結婚式の出席者以外の参拝客からもお祝いの言葉をいってくれることが多いです。
昔は、寺や神社で行われることが多かったので年配のゲストからは親しみがもてるでしょう。なので親族が多い結婚式では、印象が良いと思います。
教会・寺・神社ウエディングの予算はどれくらい?
挙式だけの値段は20〜30万円程度。
しかし、衣装代などは含まれていない場合が多いので、もう少し値段は大きくなります。また披露宴を行う場合だと、もう少し割高になるでしょう。
教会・神社・寺ウエディングのメリット
メリット
☆和装・白無垢姿が映える
☆年配のゲストには喜ばれる
デメリット
☆自由なことは行えない
普段結婚式を挙げないような場所でも
現在、結婚式は色んなところで行われています。
思い出の公園、幼馴染みで一緒に通っていた小学校など、自分たちが好きなところでやる結婚式が増えてきています。
よく雑誌などの取材もされています。
普段結婚式が行われる場所ではないので、本当に一から準備・計画をしていく会場になります。全てのことをやってみたい方にはおすすめですね。
中には、ゲスト全員参加で運動会を行ったりする結婚式もあります。
インパクトを与えられるので、ゲストには思い出に残る結婚式になりますね。
自分で好きなところで行う場合、予算はどれくらい?
この場合は未知数なので、予算はプランナーさんとの相談次第になります。
自分が好きなところで行うメリット・デメリット
メリット
☆一から自分たちの結婚式をやりたい人におすすめ
☆ゲストにインパクトを与えることができる
デメリット
☆自分たちで一からやる場合があるため、準備は大掛かりになる
自分たちの式場&参加して良かった結婚式場は?
私たちは結婚式をした場所は、「ゲストハウス」でした!
結婚式場の種類はあまり調べずにブライダルフェアにいったのですが、
説明を聞きに行ったとき、プランナーさんから
「相談していただければ、どんなことでもやれる会場だとおもいます!」
という一言がありました。
私たちは、フェスやライブのような結婚式がしたかったので、
ある程度自由度が高いゲストハウスで行えて、とても良かったとおもいます。
最初は料理が美味しそうだから、ホテルウエディングを考えてたけどね
今となっては、ゲストハウスでやってほんと良かった!
ゲストとしては参加してみての感想は、ある程度結婚式流れや型が決まっているので、正直おんなじような結婚式をしているカップルが多いですね。
友人たちなどのゲストが楽しいと思える会場となれば、
専門会場、もしくはゲストハウスが一番なのではないかなと思います。
しかし、会社関係や親戚類が多い場合で、格式ばった形にするのであれば、ホテルウエディングがおすすめになりますね。
参加するゲストを一度考えてみて、どんな結婚式場が良いのか考えてみるのも、一つの手段でしょう。
まとめ
結婚式会場の種類を6つにまとめました。
会場によってメリットが違うので、自分たちの結婚式をどんなものにしたいかを参考にして、選んでみて下さいね!