サカつくをはじめるにあたり知っておきたい情報、前回は選手獲得の注意点をまとめてみました。
今回は、フォーメーション構築にとってかなり重要な監督の獲得方法や星3、星4監督の違い、また星4監督12種類を一挙紹介します。

Contents
サカつくRTWで知っておきたい情報②星4監督獲得編
星4監督はどうやって獲得するの?
サカつくRTWの監督の種類は星1〜星4まで、4種類に分かれます。
当然星4の監督はレア度も高く、アリーナなどで対戦するプレイヤーも星4監督を使っていることがほとんどです。
星4の監督を獲得する方法は2つあります。
1つめは曜日マッチです。月〜金までそれぞれ用意されたチームと対戦し、勝利することでもらえるポイントを集めることで星4の選手と監督をゲットすることができます。
曜日マッチは毎月選手の入れ替えがあり、その際に獲得できる監督も替わります。
監督を2体以上手にすることはないため、すでに星4監督を獲得していた場合は、育成アイテムのみのゲットとなります。
2つめはワールドチャレンジです。南米やヨーロッパなど、各国代表チームと対戦していき、各ステージごとの課題をクリア(無失点で勝利、3点以上の点差を広げての勝利など)しながら勝利していくことで監督をゲットすることができます。
前のイベントで出た監督はこれから始めても獲得できる?
ワールドチャレンジは定期的に行われますが、その際に挑戦できなかったプレイヤー、これから始めるプレイヤーへの救済措置として、曜日マッチで監督の獲得ができるようになっています。
『あの監督欲しかったのにー!』と思っても、すぐに獲得チャンスはやってきますので焦らず待ってみましょう。
監督のチーム戦術ごとにプリセットしておくことが大事
まず初心者のうちは、選手の数も足りず幅も少ないため、監督を選ぶ際は、『COMBO』と表記されている監督を選び、フォーメーションコンボ優先のおまかせ編成を選んでみましょう。
「この選手使いたいのに!」という思いは反映させてくれませんが、そのフォーメーションコンボを使った際の現保有選手の中から最高の組み合わせを自動で設定してくれます。とりあえずコンボで設定してみて、1番高い数値になるチームで序盤は攻略できます。

チームは全部で4つ作って保存することができます。中央突破、ポゼッション、サイドアタック、カウンターの4種類それぞれ準備しておき、『プリセット設定』しておきましょう。
リーグ戦やアリーナなど、それぞれ戦う際に一回一回変更していると時間もかかるため、この戦術の相手ならば、このチームとすぐに切り替えられるようにしておくことがサカつくのチーム強化の近道です。
星3監督は使える?
ちなみに星3と星4監督の違いってなんだかわかりますか?
レア度が違う、レアフォーメーションがある、といったことも言えますが、1番の違いは強化バフの多さです。監督にはそれぞれ得意戦術、フォーメーションがあります。しかし、それ以上に大切なものが強化バフなのです。
基本的には強化バフはシュートやドリブルなどのオフェンス系、タックルやマーク、パスカットなどのディフェンス系
フリーキックやキープなどにもバフをかけられます。
星3監督であればこのバフが3つ、星4監督ならバフが4つかけられるため、星4監督の方が断然チームの強化を図る際に違いが生まれます。
監督の星それぞれの違い
星1の監督はバフが3つ、40%強化
星2の監督はバフが3つ、60%強化
星3の監督はバフが3つ、80%強化
星4の監督はバフが4つ、80%強化
ただし、監督の求めるプレイスタイルを持った選手がいなければ機能しません。
右WGのテクニカルドリブラーが必要なのに、持っているのは左WGのテクニカルドリブラー、となってしまうと機能はしますが、選手の能力値は得意ポジションではないため下がってしまいます。
星4監督に望まているプレースタイルを持った選手が揃わないのであれば、星3監督でも揃う選手を優先したほうがチーム力は高くなります。
実際、自分のチームは「中央突破」の星4監督の求める選手がなかなな揃わず、星3監督を使っています。数値としてもそこまで代わらない為、使いたい選手や強化した選手がいる星3監督を使っている、という感じです。
星4 ジメ-ノ(中央突破)『ロス・コルチョネス』

星3 マンデッリ(中央突破)『ジリアーティ』

サカつくRTWで獲得できる星4監督の種類と正式名称
サカつく星4監督「中央突破」 の正式名称
ケイダロス 『ロス・カフェテロス』
前イラン代表監督であり、現コロンビア代表監督であるカルロス・ケイロスかと思われます。
【必要選手】
右WG(A) テクニカルドリブラー
左WG(B) ウイングストライカー
トップ下(C) インサイドハーフ
左DMF(D) クラッシャー
右CB(E) カバーリング

テッチ 『ヴァルデ・アマレ-ラ』
現ブラジル代表監督であるチッチがもとになっています。
【必要選手】
左FW(A) ポストプレイヤー
トップ下(B) 司令塔
中央DMF(C) ダイナモ
左SB(D) クロサ-
右CB(E) ディフェンスリーダー

ジメ-ノ『ロス・コルチョネス』
現アトレティコ・マドリーの監督である闘将シメオネがもとになっています。
【必要選手】
FW(A) フィニッシャー
トップ下(B) トリックスター
左ハーフ(C) テクニカルドリブラー
右DMF(D) クラッシャー
左SB(E) バランスSB

サカつく星4監督「ポゼッション」の正式名称
タレバス『ラ・セレステ』
現ウルグアイ代表監督、オスカル・タバレスがもとになっています。
【必要選手】
右FW(A) フィニッシャー
左FW(B) ストライカー
トップ下(C) インサイドハーフ
左ハーフ(D) スラローマ-
左CB(E) 組立CB

ドンヘル『レ・パリジャン』
現在、ネイマールやエムバッペが所属しているパリ・サンジェルマンを指揮しているトーマス・トゥヘルかとおもわれます。
【必要選手】
左WG(A) トリックスター
トップ下(B) 司令塔
左DMF(C) ダイナモ
左SB(D) 組立SB
左CB(E) ハードマーカー
GK(F) 守護神

ガルディオネ『ザ・シチズンズ』
現在、昨シーズンのプレミアリーグ覇者マンチェスターシティを指揮しチャンピオンズリーグ優勝を狙う世界最高峰の監督グアルディオラがモデルです。
【守護神】
右FW(A) ストライカー
左FW(B) フィニッシャー
左トップ下(C) 司令塔
DMF(D) セントラルMF
左CB(E) ハードマーカー

サカつく星4監督「サイドアタック」の正式名称
バーベルデ『アスル・グラ-ナ』
メッシを有する日本でも人気のクラブ、バルセロナを指揮しているエルネスト・バルベルデがモデルです。
【必要選手】
右WG(A) フィニッシャー
左トップ下(B) 司令塔
右SB(C) クロサ-
左SB(D) 攻撃SB
左CB(E) 組立CB

ノースゲート『ウェンブリー・ローア』
現在イングランド代表監督のガレス・サウスゲートがモデルとなっています。
【必要選手】
センターFW(A) シャドーストライカー
トップ下(B) インサイドハーフ
右SB(C) クロサ-
左SB(D) 攻撃SB
右CB(E) ディフェンスリーダー

アレグリア『ラ・フィンザダーク』
2019年までユベントスの監督をしていたアッレグリがモデルです。
2010年~2014年までACミランの監督でもあり、本田圭佑が所属したとたんに成績不振で解任されてしまった監督さんでもあります。
【必要選手】
センターFW(A) フィニッシャー
左WG(B) トリックスター
トップ下(C) セントラルMF
右ハーフ(D) スラローマー
中央CB(E) 組立CB

サカつく星4監督「カウンター」の正式名称
マルデーノ『エル・トリ』
元アルゼンチン代表監督であり、バルセロナを指揮した経験もあるヘラルド・マルティーノかとおもわれる。現在、メキシコ代表監督。
【必要選手】
トップ下(A) インサイドハーフ
左ハーフ(B) アタッカー
右DMF(C) セントラルMF
右SB(D) 攻撃SB
左CB(E) ハードマーカー

サリー『パルテノベイ』
マウリティオ・サッリ。ナポリで監督を経験、2018-2019シーズンはチェルシーを率いて、UEFAヨーロッパリーグ優勝、2019-2020シーズンではユベントスを率いる為、セリアAに戻ってきた名将。
【必要選手】
右FW(A) フィニッシャー
左ハーフ(B) アタッカー
右DMF(C) ダイナモ
右SB(D)鉄壁SB
左CB(E))ハードマーカー
GK(F) 守護神

スカニーレ『ラ・セレシオン』
現在、アルゼンチン代表監督のリオネル・スカロー二かと思われます。
【必要選手】
右WG(A) トリックスター
左WG(B) テクニカルドリブラー
右ハーフ(C) アタッカー
右DMF(D) レジスタ
右CB(E) ディフェンスリーダー

星4になっているのは強豪国の代表監督や世界トップクラスのクラブを率いている名将だということが分かりますね。
今後も監督は追加されていくかと思われますので、いまいる監督と比べながら、自分だけのチームを作れるように選手の獲得、育成も合わせて行なっていきましょう!
