三重県志摩市にある、『混まない遊園地』こと
志摩スペイン村パルケエスパーニャに行ってきました!!!
誰も来ないから乗り放題!なんて自虐ネタで話題にあがった遊園地。
正直、全然期待していませんでした。
しかし!!
そこで出会った国内絶叫ジェットコースターランキング第4位、<ピレネー>が満足度の高い、爽快感あふれるアトラクションだったので他のアトラクションとの比較やピレネーの特徴などふまえ、体感レポートをお送りします。
Contents
パルケエスパーニャのピレネーとは!?
koronkoron2さんがまとめられている、
国内ジェットコースター怖さランキング(2019年版)
富士急ハイランドの絶叫アトラクション、<高飛車>や<ええじゃないか>などが順当に入るなかで、志摩スペイン村パルケエスパーニャの<ピレネー>が第4位にランクインしています。
ピレネーは、
ジェットコースター好きのためのジェットコースター
スペインとフランスの国境を走るピレネー山脈をモチーフにしたインバーテッドコースター。ピレネー山脈のくねくねと曲がりくねった地層のようなレールを最高時速100㎞で疾走し、全長1,234mの間、絶叫が止まりません。(公式HPから引用)
とあるように、
ジェットコースター好きのため
と書かれているので、
〇絶叫が嫌いな人
〇苦手な人は無理そう、と思われるかもしれません。
わたしは絶叫ほんと苦手だから、一瞬列に並んだけど怖じ気づいて引き返しました…(笑)
ただ、実際にのってみると、満足度の高い、怖さよりも面白さ、爽快感が堪能できるアトラクションでした!!

実際ピレネーにのってみて感じた特徴
ピレネーの特徴①真っ逆さまがない
ジェットコースターで1番ハラハラドキドキするポイントといえば、ガタガタとゆっくり登っていき、最高到達点に達した瞬間、下まで急降下する瞬間ではないでしょうか?
そこが怖いポイントとしてあげる方、ご安心ください。
ピレネーには、急降下、真っ逆さま、といえるところはありません。
高いところまで登って、降りるところは斜めに下りていきます。(動画59秒~1分10秒あたり)
斜めに下っていくことで、スピードも急降下というほど加速しない為、体感としてはそこまで怖さを感じませんでした。
ピレネーの特徴②スピードがほどよい
公式HPの情報では、最高時速100kmとあります。(ちなみに最高到達地点は45メートル。15階建てのビルに相当する高さです。)
このスピード感、他のジェットコースターと比べると比較的優しい設計であることがうかがえます。
富士急ハイランド
ええじゃないか
■コース全長:1,153m
■最高部 : 76m
■最高速度 : 126km / h
ド・ドンパ
■コース全長:1.244m
■最高速度:スタート1.56秒で180km / h
■ループ直径:39.7m
■ループ高さ:地上約49m
フジヤマ
■コース全長:2.045m
■最高部:79m
■最高速度:130km / h
■最大落差:70m
■巻き上げ高さ:71.5m
ナガシマスパーランド
スチールドラゴン2000
■コース全長:2.479m
■最高部:97m
■最高速度:153km / h
■最大落差:93.5m
名だたるジェットコースターがとんでもないスピードをだすなかで
ピレネーは100km/hです。
高さも他のアトラクションより優しめ。
なんだか乗れそうな気がしてきませんか?
ピレネーの特徴③終わったか、と思ったらまだ続きがあった!
さきほどあげた動画では、ほとんど止まることがないように感じられるのですが、実際にのってみると途中で少しゆっくりになるポイントがあります。
一瞬、『終わったかな』と思った瞬間に、
また加速を始めるため、まだ続きがあるんだ!とワクワクした記憶が残っています。
何事にも終わりがくるアトラクション。
そんななかで、まだ続きがある、と思わせてくれたピレネーは
満足度の高いアトラクションでした!
ピレネーは怖い!?
満足度の高い、そこまで速くないジェットコースター。
そして、
ジェットコースター好きのためのジェットコースター。
ピレネーで感じたことは、
普段絶叫嫌いな人でも、
スピードや高さにおびえている人であれば、
無理なく試してもらえるアトラクションです!