ぼくたちはマッチングアプリで出会って結婚したよー
お互いの趣味が合ったから、すぐに意気投合したね♪
いーなは目を合わせてくれなかったから、ぼくの肩あたり見てたよね…後ろに背後霊でも見えてるのかと思ってたよ!
い わ な い で!!!!!!
今はこうして冗談を言い合えるような夫婦生活を送れています。
本当に『omiai』を活用してよかったな、と思っています。
マッチングアプリは本当に安全?
そもそも、マッチングアプリ自体に抵抗ある人、多いとおもいます。
ぼくもそうでした。
「どうせサクラばっかでしょ!」
「写真めっちゃ盛って、詐欺でしょ!」
などなど、疑わしいものだとおもいます。しかし、ここに結婚に至った夫婦がおりますので、使い方によってはすごく健全で、安心安全なものです。
安全につかうために、『いいね』を有効活用
ぼくが使った「omiai」には、ツイッターやFacebook同様に、いいね!機能があります。アイコンやプロフィール、居住地などの情報をみて、いいな、と思った子に対して「いいね!」をしてみます。
そして、
「はじめましてープロフィールみて気になったので、お話しませんかー?」
とメッセージを送ってみることができます。
相手にも選ぶ権利はありますので、プロフィールやアイコンを見られて、「こいつならいいか」と妥協してもらえれば(笑)意中の相手と連絡を取り合えます。
誰かれ構わずやり取りするものでもなく、まずはお互いに興味をもってからやり取りが始まるので、お互いに興味あるな、って思えると安心して交流を深めることができます。
マッチングアプリ使って、個人情報は守られている?
また、マッチングアプリでは、
必要以上の個人情報の開示は求められません。
アプリ内だけのメッセージだけで会うことも可能です。電話番号やラインIDなど知られたら困るもの、悪用される可能性があるものは実際に会って大丈夫と思った人に伝えて問題ないとおもいます。
また、FacebookのIDを使ってのログインもありますが、そちらからFacebookのタイムラインなどに使っている情報が漏れ出ることはありません。
本名をつかう必要もないので、身バレすることは99%ありません。
マッチングアプリから結婚に行き着いた成功理由
成功した要因 その① 条件設定
マッチングアプリを使うからには、彼氏彼女が欲しいけど出会いがない、という人が大半だとおもいます。
ただ、東京と名古屋間の遠距離をわざわざする人はいないですよね。
ほどよい距離感で、会うことに負担がないエリアを選定する必要があります。
ぼくは三重県に住んでいたので、近畿圏内と愛知県、岐阜県なら大丈夫だと思って、検索機能を使って、エリア選定をしました。
条件設定をするなかで、自分がどんな相手と仲良くなりたいのか、
妥協できる点はなにか、事前に書き出しておきましょう。
①住んでいるエリア
(例)三重県、愛知岐阜、京都滋賀奈良くらいまで。
②仕事(休み)
(例)土日休み希望だけど、
別に毎日会う必要ないから土日どっちか休みであれば。
③趣味(特に音楽やスポーツ)
UNISON SQUARE GARDENが好きだから、邦ロック好きな子、一緒にフェスやライブに行ける彼女が欲しい!!
④年齢
1~2個くらいの年下、年上ならいいかな。
こんな具合に、どんな相手を自分が求めているのか想定しておくことが大切だとおもいます。
成功した要因 その② 自己主張
条件選定はして、マッチする人がでてきましたが、実際に自分の考えや趣味嗜好に合うか、話が合うかは話してみないことには分からないことが多いです。
そこで、マッチングアプリでは聞く側に回らず、自分の好きなこと、好きなものを主張した方が、あとあとになって、
「〇〇っていってたけど、実は△△が好き」とカミングアウトする心的負担がなくなります。
マッチングアプリの登録数はたっくさんありますし、もし主張してひかれたら、次、次くらいの気持ちでいいとおもいます。
ツイッターのように情報が拡散することもないので、少しの黒歴史を作ったところで、
実際に会う人なんてそのなかの一握りなので、ぼくはもう最早覚えていません(笑)
自分の好きなことや気になっていることを主張して、その内容に共感してくれる人を見つけるツールとして使ってみることが、良い人とめぐりあう近道だとおもいます。
ちなみに主張した結果、上記条件にベストマッチした、いーなと出会いました。
岐阜出身、NICO touches the Wallsが好きでライブに行く、土日休みの医療職で同い年(しかも誕生日が4日違い)、これは運命だね!!
成功した要因 その③ アンインストール
これは妻が提案してくれたことですが、付き合ってすぐに『omiai』を同じタイミングで退会したことです。しかも、相手を目の前にして、です。
なぜかというと、マッチングアプリをしていれば、誰とどんなやり取りをしているかはその人しか分かりません。
もしかすると、知らない間に他の人と会う約束をしている可能性もあります。そして浮気につながる、なんてことになったら誰も結婚なんてしませんよね(笑)
だから、妻の提案で一緒に退会したことで、お互いそういった不安を持つことなく、付き合い始めることができました。
もし、退会を相手任せにしていたら、近くで気になる子からメッセージをもらって心がゆらぐ、なんてありうるとおもいますし、付き合いながら、しれーっと使って二股なんて輩もいるかもしれません。
付き合い出したら潔く、スパッと退会してあげましょう。
『omiai』や『ペアーズ』だって、マッチングを促す場を提供しているのであって、付き合ってくれることを目的にしているんですから、退会したって何も言わないですよ、きっと(笑)
そして、結婚したら、こうやってマッチングアプリで結婚できたんだーと
宣言して、マッチングアプリを使ってみおうかな?と悩んでいる人の背中を押してあげることで、マッチングアプリの利用者アップにつながるかも・・!
マッチングアプリの回し者ではないですが、ぼくは使ったことで本当に良かったと
心から思えているので、もし使うことに抵抗がある人、迷っている人は勇気をだして一度使ってみてほしいです。
